2018年近畿千曲会秋季ゴルフ大会

◎開催場所:枚方国際ゴルフ倶楽部

 

平成30年10月29日(月)に第40回目となる近畿千曲会のゴルフ大会を枚方国際ゴルフ倶楽部において開催しました。近畿千曲会のメンバーは近畿地区に広く分散しておりますので、今まではアクセスの良い奈良のゴルフ場を中心に開催しておりましたが今回は大阪の北の東に位置する枚方での開催となりました。このコースは生駒山の裾に沿った面白い丘陵コースとして知られております。ここに8名が集まりゴルフを楽しみました。

従来と同様ダブルペリア方式としましたが実力者の加藤博恭氏(46年卒)の3回連続の優勝となりました。ダブルペリア方式での連続優勝は確率的に見ても小さいもので、これを成し遂げたのは加藤氏の実力が抜きん出ており更に安定して好スコアをキープしているためです。優勝者が次回幹事となっておりましたがこのような状況となっているため、一度ゴルフを企画している近畿千曲会グリーンクラブが次回以降の幹事を引き受けてルールの見直しも含めて考えて行くことになりました。

次回の春季大会は4月5日(金)に開催を予定しております。多数の参加をお待ちしております。

以上

近畿千曲会2019年度活動計画

ご家族や身近な知り合いの方の参加も歓迎いたします。

年月 行事 担当
2019年 検討中 企画部
2019年4月5日(金) 春期ゴルフ大会/場所未定 グリーンクラブ
2019年4月13日(土) 春日山原始林と東大寺 ハイキング部
2019年9月7日(土) 講演会 若手の会
2019年10月 秋期ゴルフ大会 グリーンクラブ

 

以上

会員顕彰受賞

11月3日に行われました、千曲会総会に於いて、同窓会100周年記念事業寄付目標達成支会として、近畿支会他5支会が顕彰を受けました。

これもひとえに皆様のご尽力の賜物であると感謝を申し上げますと共に、今後の支会活動に於きましても皆様のご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

なお顕彰にて頂きました“旧千曲会館の修復後を織り上げたタペストリー”は、本来なら皆様に感謝の意を込めてお見せすべきですが実際には難しく、千曲会館に寄贈し訪れた方々に見て頂くようにいたしました。

従いましてここでは“タペストリー”の写真を見て頂くことといたしたく、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

平成30年11月7日
近畿千曲会会長 能勢健吉

 

近畿千曲会では‘第5回 若手の会(講演会、懇親会)’を開催しました

関西に多大な被害をもたらした台風21号の後であったため、当日参加できない人もいましたが、若手とリタイヤ組あわせて15名が参加しました。2つの講演は大変興味深いもので、懇親会時間帯も含めて活発な討論、意見交換がなされ大変有意義な会となりました。

開催日 : 平成30年9月8(土)13時30分~19時00分
場所  : 大阪産業創造館

●第1部 講演会  13時30分~16時
1.講師:藤 原 和 弘 氏
(機能高7回、大阪ガスケミカル㈱)保存剤事業部 研究開発部長)
(講演)MY WAY :高分子⇒バイオ⇒資源⇒そして高分子へ
(要旨)藤原氏は大学では高分子化学を学び、就職後に一転「微生物バイオ」の道を独学で歩み、それを    武器に石油資源開発分野の新たな可能性に挑戦し、それを原料とした高分子化学へと帰着した一技術者の、苦悩と歓喜に満ちた30年間に渡る歩みを紹介頂きました。

2.講師:能 勢 健 吉 氏
(学繊工20回、元、帝人(株))
(講演)遺産相続について(要旨)私達が避けて通る事の出来ない問題“遺産
相続”を行うに当たっての確認が必要な項目、実際に遺産分配を行う上での分配方法、相続税の計算法等具体的に・分かり易く話して頂いた。最近法案の成立した、親族でない人の寄与分を認める“特別寄与”等への言及もあり興味深い話であった。質疑では、身近に遺産問題を抱えている人、最近相続を経験した人などもあり、活発な討論がなされた。

●第2部 懇親会   16時15分~19時

以上

近畿千曲会 新会長挨拶

近畿千曲会の皆様へ

私は平成30年7月7日の総会で会長に選出されました、学工20回卒業の能勢健吉です。
栄えあるこの近畿千曲会の会長に選ばれましたことは、光栄であると共に、若輩者である私にとりましては身の引き締まる思いでございます。
この大役を仰せつかりましたのも、“少しは近畿千曲会の為に働け”という皆様の声であると受け止め、皆様のご協力を頂きながら今後の活動を進めていきたいと思います。
活動といたしましては、大前前会長が進めてこられました、企画部、若手の会、ハイキング部及びグリーンクラブの活動を継続し、“参加できる場つくり”を進めると共に、家族の皆様や近隣の千曲会の皆様への“呼びかけ運動”を通して支部活動を活性化させて行きたいと思います。また、近畿千曲会の皆様への広報活動を活発にすることで“行ってみるかな”と興味を持って頂ける会にしたいと思います。
どうか皆様のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
              
平成30年8月1日 
近畿千曲会 会長 能勢健吉

近畿千曲会役員体制(平成30年~31年度)

役職 氏 名 卒年 卒学科 卒回数 会 務
名誉会長 坂元龍三 S45年 学工     18回  理事会議長
会長 能勢健吉 S47年 学工 20回 統括
副会長 榎本誠治 S40年 学紡 13回 グリーンクラブ統括
副会長 北 哲彦 S41年 学化 14回 会長補佐
副会長 小林俶朗  S41年 学工 14回 若手の会統括
副会長 太田豊和 S43年 4回 ハイキング統括
副会長 加藤博恭 S46年 学工 19回 企画統括
副会長 佐々木孔基 S48年 学工 21回 広報統括
副会長 武村 治 S49年 学工 22回 会長補佐
副会長 上垣芳典 S55年 化工 14回 事務局長
副会長 藤岡敏文 S55年 学工 28回 会長補佐
副会長 金井宏彰 S57年 18回 会長補佐
副会長 福嶋一成 S57年 学工 30回 会長補佐
副会長 浅井治夫 S62年 機高 6回 会長補佐
理事 大前保夫 S40年 学紡 13回 会長補佐
理事 春原秀基 S45年 化工 4回 グリーンクラブ補佐
理事 梅田洋一  S49年 学化 22回 企画補佐
理事 西澤茂夫 S49年 学工 22回 グリーンクラブ補佐
理事 崎久保守  S49年  学工 22回 グリーンクラブ補佐
理事 松本全博 S51年 学工 24回 グリーンクラブ補佐
理事 石田博幸  S53年  化工 12回 ハイキング補佐
理事 若松義典  S54年  化工 13回 会長補佐
理事 上中伸一  S55年  学工 28回 広報補佐
理事 林 文彦  S56年  学化 29回 広報補佐
理事 鈴木克征 S61年 学工 34回 若手の会補佐
理事 住谷龍明  S61年  化工 20回 若手の会補佐
理事 迫部唯行 S62年 機高 6回 若手の会補佐
理事 藤原和弘 S63年 機高 7回 若手の会補佐
理事 蔵野道久 H16年  応生 16回 若手の会補佐
監事 西山 聡  S40年 学紡 13回 グリーンクラブ補佐
監事 田中伸一 S46年 学工 19回 グリーンクラブ補佐
相談役 小林幸雄 S37年 学農 10回  
顧問 古川幸孝 S44年 学化 17回 ハイキング補佐

近畿千曲会総会のご案内

近畿千曲会(千曲会近畿支会)の定期総会及び講演会、懇親会を下記のように開催いたしますので宜しくお願い致します。

1.日時  平成30年7月7日(土)13:30〜18:30
2.会場  大阪産業創造館 大阪市中央区本町1-4-5
      (懇親会は同館16FL 和彩献洋 にんにん)
3.総会議案
   1)H28,29年度事業報告及び決算報告
   2)H30年度事業計画及び予算計画
   3)近畿千曲会H30年度役員改選の件
4.講演
   1)信州大学繊維学部の近況について 高寺教授
   2)千曲会の新広報について     三輪理事
5.懇親会 
・会費:7000円
6.参加申し込み
   ・締め切り日 6月20日
   ・連絡先 大前保夫近畿支会会長

                         以上

長岡京ハイキング(2018年4月21日)

ハイキングの前夜は、長岡天神の真っ赤なつつじを見ることができると楽しみで、心が高まり年甲斐もなく熟睡できませんでした。

長岡天神に着くとつつじのメーン通路は人々の大混雑で満開であったこともあるがやはりつつじの人気が一番のことは理解できました。

真っ赤なつつじの周辺や新緑の天神の森はタケノコの季節ということもありますが大変な賑わいでありました。

私たちは次の目的地である細川ガラシャゆかりの勝龍寺城公園で昼食を取り閑静な雰囲気を満喫しました。そして勝龍寺、恵解山古墳を回り期待のサントリー京都ビール工場を見学し、三種類のビールの試飲の機会を得ることが出来ました。

今回8名の参加者でありましたが平坦なハイキングコースで天気にも恵まれ楽しい一日を過ごすことが出来ました。

近畿千曲会春季ゴルフ大会(2018年)

◎開催場所:木津川カントリー倶楽部

平成30年4月6日(金)に第39回近畿千曲会春季ゴルフ大会を木津川カントリー倶楽部において開催しました。2年前のこのゴルフ大会では時季外れの小雪に悩まされ、1年前には寒さの残る大会となりましたが、今回は幸いにも暖かな天候の中でプレーを楽しむことができました。

近畿地区に在住する卒業年度で40年から49年までの9名が集い、このメンバーの住まいの丁度中心に位置する奈良県の木津川カントリー倶楽部での大会となりました。

競技方法はダブルペリア方式としておりますが、今回も実力者の加藤博恭氏(46年卒)が優勝され、これで3大会連続となりました。実力が抜きん出ているためルールを変更する必要があるのではないか、との話が出るほどの順当勝ちで大会を終えました。

次回の第40回秋季大会は10月29日(月)に奈良で開催の予定です。

近畿千曲会新春の集い(2018年)

近畿千曲会恒例の新春の集いを、桜の花咲く京都で平成30年3月24日に、島津製作所創業記念資料館の見学と、がんこ高瀬川二条苑での懇親会の2部構成で行いました。

最初に訪問した高瀬川の北端の木屋町二条にある島津製作所創業記念資料館は、島津製作所創業の地であります。木造2階建ての建物は、創業者の島津源蔵が居住し、約45年間、本店として使用したものです。館内には、創業以来、製造販売してきた理化学器械、医療用X線装置や産業機器をはじめ事業活動に関連する歴史的な文献・資料などを常設展示し、島津製作所の歩みと日本の近代科学技術の発展過程が見て取れる構成となっております。

懇親会場の がんこ高瀬川二条苑 は、1611年(慶長16年)、高瀬川開削者である豪商角倉了以が高瀬川の源流に建設した別邸跡にある日本庭園を利用した料亭です。明治時代以降、山県有朋、日本銀行総裁川田小一郎らが別邸を構えた歴史ある場所でもあります。

この集いには昭和29年卒の大先輩から昭和61年卒の現役バリバリのメンバーまで21名が集い、最後に修己寮寮歌「白雲なびく」を歌い本年度の新春の集いを楽しみました。

近畿支会「春の集い」開催 (2025.5)
令和6年の近畿千曲会総会・講演会を開催しました
近畿支会 若手勉強会(11/18)を開催しました
近畿千曲会のハイキング(2019年4月13日)
第41回近畿千曲会春季ゴルフ大会(2019年4月5日)
近畿千曲会春の集い(2019年)
2018年近畿千曲会秋季ゴルフ大会
近畿千曲会2019年度活動計画
会員顕彰受賞
近畿千曲会では‘第5回 若手の会(講演会、懇親会)’を開催しました
近畿千曲会 新会長挨拶
長岡京ハイキング(2018年4月21日)
近畿千曲会春季ゴルフ大会(2018年)
近畿千曲会新春の集い(2018年)
平成27年までの活動報告